




箸 矯正 シリコン ブルーorピンク トレーニング おけいこ箸 手持ちのお箸に付けるだけ
¥1,891 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥630から
別途送料がかかります。送料を確認する
箸 矯正 シリコン ブルーorピンク トレーニング おけいこ箸 手持ちのお箸に付けるだけ
長サイズ
棒部分長さ約4cm×穴の直径約1.5cm
短サイズ
棒部分長さ約2cm×穴の直径約1.5cm
素材 シリコン
内容品
シリコン3ピース
カラー ブルーorピンク
箸を使う上で指の動きや力のかけ方を自然に身に付けていくことができます。シリコン部分は外せるため、箸をある程度使えるようになったら通常の箸に取り付けることで段階的に正しい持ち方に慣れていくことが出来ます
正しい箸の持ち方というのは、箸をうまく使うための方法です。 間違った使い方をしていると、どうしても食べ物がうまくつかめなくなり、食べ方も汚くなってしまいます。それが、マナー違反につながってしまうわけです
【お箸を正しく持つための練習をしよう】
箸の持ち方・使い方は、子供のころからクセになっているものなので、なかなか直せないものだと考える人も多くいますが、意識して練習さえすれば、矯正はそれほど難しいことではありません
まず、箸は上と下でそれぞれ持ち方も動かし方も異なるので、一本ずつなじんでいくようにしましょう。 上の箸は、鉛筆の持ち方と同じです。人差し指と中指ではさみ、反対側に親指を添えます。そのまま、人差し指と中指で回転させるように箸を上下させてください。回転軸となる親指は、あくまで添えるだけで動かさないのがポイントです
下の箸は、親指と人差し指の根本ではさみ、それを薬指の側面で支えます。下の箸はいっさい動かさないので、この形をしっかり固定できるようにしましょう。 それぞれの持ち方や動きが理解できたら、次は2本の箸でものをつまみます。豆のような小さなもの、スポンジのような柔らかいものを、皿から皿へ移し替える練習をしてみましょう
お気に入りのお箸にこちらの商品を取り付ければ矯正箸に早変わり!「食事の作法に適う、正しい箸の持ち方」を自然と身につけることができます
シリコン部は取り外して市販のお箸に装着できます。段々と普通のお箸になれていきましょう
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,891 税込